全国に約15,000店舗展開されているローソンでかんたんに荷物の宅配便を日本郵便(郵便局)のサービスで利用することができます。
今回はそんなローソンでのゆうパックの送り方/やり方についてご紹介してまいります。それでは見てみましょう。
1.ローソンでヤマトの宅急便は出せない
ローソンでのゆうパック/宅配便の送り方や、やり方を説明する前に、かなり細かいことにもなるのですが、知っておいていただきたいことがあります。
それは、ローソンで取り扱いがある配送サービスは
日本郵政が行なっているゆうパックやその他のサービスになります。
1-1.宅急便はヤマト運輸のサービス
宅急便はヤマト運輸が提供するサービス名なのでローソンで宅急便を出すことはできません。
1-2.ローソンで宅急便コンパクトを出すこともできない
ヤマト運輸が提供しているサービス「宅急便コンパクト」もローソンでは出すことができません。ご注意ください。
2.ローソンではゆうパックの利用が可能
日本郵政が取り扱っているゆうパックのみローソンでご利用いただくことが可能です。
仮になのですが、ゆうパック以外の伝票、例えばヤマト運輸の伝票に必要事項を記入して荷物と一緒にローソンに持ち込んでも受付することができません。
そういった場合、せっかく伝票に必要事項を記入したのに再度ゆうパックの伝票に同じ内容を記入しなくてはいけません。
面倒なことですし、手間にもなるのでローソンでの配送サービスのご利用はゆうパックやその他日本郵政の扱っているサービスのみと覚えておくと良いです。
セブンイレブンとファミリーマートでのヤマトの宅急便のご利用方法はこちらをご覧ください。
2-1.ローソンで取り扱いのあるゆうパックの伝票種類
ローソンで受付できる配送サービスはゆうパックのみということで、そのゆうパックのサービスの中でも発払いや着払いなど、どういったサービスがあるのか伝票の種類を見てみましょう。
2-1-1.ゆうパックの発払い伝票
ゆうパックの中でも最も一般的なのがこの発払い伝票です。
依頼主/送り主が運送にかかる料金を支払いして、お届け先の受取人に費用が発生しないものです。
2-1-2.ゆうパックの着払い伝票
依頼主/送り主に運送にかかる料金の支払いがなく、お届け先の受取人がその料金を支払うものです。
2-1-3.複数口ゆうパック
同じあて先に同時に2個以上の荷物を送付するときに、同じ内容の伝票を書かずに済むように一度記入するともう一つ分の伝票に複写されるようになっているものです。
2-1-4.ゴルフ/スキーゆうパック(片道・往復)
ゴルフやスキーに使うクラブやボードを発送できるサービスで、宿泊先やプレイ先を指定することができます。片道と往復からお選びいただけます。
2-1-5.空港ゆうパック(片道・往復)
空港に行く際に必要な荷物を事前に手続きをして搭乗日時に合わせて荷物を受け取ることができるものです。片道と往復からお選びいただけます。
2-2.ローソンで利用できないゆうパックのサービス/オプション
ローソンでは上記の
- 発払い
- 着払い
- 複数口
- ゴルフ/スキー
- 空港
と様々な用途に合わせてゆうパックをご利用いただけます。
しかし、郵便局ではさらに冷蔵品の取り扱いが可能なチルド便や国際郵便(EMS)などのサービスが利用できます。
ローソンで発送手続きが行えるのは上記の種類のゆうパックのみとなります。
他にも、ローソンでご利用になれないゆうパックのサービスやオプションは以下のようになります。
- 大口・法人専用ゆうパック(Bラベル伝票)
- あて名変換サービス
- オークションで、あて名を番号化して送付するサービス
- チルドゆうパック、冷凍ゆうパック
- 国際スピード郵便物(EMS)
- ラベル印字サービス(Webプリント)
- 冊子小包
- 速達・書留小包
- 代金引換小包
- 切手でのお支払い
上記に該当するサービスやオプションはローソンで利用することができません。お近くの郵便局でご利用になれます。
3.ローソンでゆうパックを送る際の流れ/送り方
ローソンでゆうパックを送る際の流れは以下のようになります。
- 荷物を用意してローソンに持ち込む
- ゆうパックの利用の旨を店員さんに伝え必要な伝票をもらう
- 必要事項を記入した伝票と荷物をレジに持っていきゆうパックの受付をしてもらう
- お届けの日時やこわれもの指定、料金を確認する
- お会計をする
というような流れになります。伝票は事前に書いてローソンに持ち込むと手続きがスムーズです。
伝票を記入していない場合でも、必要な伝票と一緒にボールペンなど書くものも貸してくれますので、実質荷物だけローソンに持ち込んでもゆうパックの利用が可能になります。
3-1.品名は必ずわかりやすく記載する
このゆうパックの受付の際に注意事項があってそれが
品名の記入です。
ゆうパックの伝票に単純に品名(荷物の中身)を書き忘れてしまう方もいますが、品名の書き方もゆうパックの受付の際に非常に重要になります。
筆者も経験があるのですが、洋服を発送する際に品名に”衣類”と記載して郵便局のゆうパック受付に伝票と荷物を持って行きました。
すると局員の方に「もう少し詳しく記載してください」と言われたことがあります。
その詳しくとは”衣類”であればもっと具体的に「シャツ」とか「ワンピース」と記入するということです。
筆者の経験は郵便局でしたがローソンでも受け付けた荷物を郵便局の方が集荷に来ますので、その際に、「この品名では集荷することができない」となることもあるようです。
そうなると品名をざっくり書いてしまったがために郵便局やローソンから電話が入ったり、最悪、予定のお届け日時より荷物の到着が遅れてしまうことがあるかもしれません。
なので品名の記載は必ずわかりやすく、具体的に詳しく記入しましょう。
×日用品 → ○衣服、食品、CD |
×雑貨、小物類 → ○食器、ボールペン |
×スポーツ用品 → ○ラケット、ユニフォーム |
×キャンプ用品 → ○テント、シュラフ |
×ダイビング用品 → ○ウェットスーツ、シュノーケル |
×プレゼント、ギフト → ○ゲームソフト、ネクタイ |
↑品名を詳しく記入する際の具体例(出典:郵便局サイト)
3-2.日時指定やこわれもの指定の仕方
ローソンでゆうパックを出す際も郵便局の窓口同様に荷物のお届け日時指定やこわれもの指定が可能です。
日時指定やこわれもの指定の仕方はかんたんで記入した伝票にチェックをつければその内容でローソンの店員さんが受付してくれます。
3-2-1.日時指定の選択方法
日時指定は日にちが配達予定日から10日以内の日を選択することができて、時間は
12時頃~14時頃
14時頃~16時頃
16時頃~18時頃
18時頃~20時頃
19時頃~21時頃
20時頃~21時頃
7つの時間帯から選択することができます。
3-2-2.こわれもの指定について
発送する荷物が電子機器やガラス類であると運送中に荷物が破損してしまわないか心配になることもありますよね。
ローソンでゆうパックを送る際もこわれものや天地無用などの指定をすることができます。
この指定を行ったから絶対に荷物が破損しないかというとそんなことはないかもしれませんが、無料で荷物に”こわれもの”や”この上に荷物を置かない”などのシールを貼ってくれます。
なお、荷物の破損に関してゆうパックは最高30万円までの実損額を賠償します。
3-3.ゆうパックで送れないもの
ゆうパックで送ることができないものもあります。ゆうパックは通常信書以外のものを内容物とするものに限ります。
ただし、内容物に関する簡単なあいさつ状、請求書等の無封の添え状や送り状は同封することができます。
そして荷物の郵送に航空機が使われることもあり火薬類や引火性のあるものはゆうパックで送ることができません。
以下がゆうパックで送れないものになります。
(出典:郵便局サイト)
- 火薬類高圧ガス
- 引火性液体
- 可燃性物質
- 酸化性物質類
- 毒物類
- 放射性物質
- 腐食性物質
- その他の有害物質
これらはゆうパックで発送できないのでご注意ください。
3-4.梱包は箱だけでなく紙袋やビニール袋でも可能
ゆうパックの梱包はゆうパック専用の箱や段ボール箱でなければ送れないということはありません。
箱以外にも紙袋やビニール袋に包んで荷物の発送手続きをすることも可能です。荷物発送の際の梱包の注意点として挙げるとすると
箱や袋の口は端から割れ物端までテープで止まっているか
袋であれば破けないようになっているか等
となります。しっかりと梱包されているかが大事です。
3-5.お会計の際の決済方法はキャッシュレスも可能
最後にお会計をする際の決済方法なのですが、ローソンでゆうパックの料金を支払う際は各種クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済をご利用いただけます。
3-5-1.PayPayやLINE Payも利用可能
ローソンでお使いいただけるキャッシュレスは以下のようになります。
3-5-2.他商品とまとめて会計することも可能
ローソンではゆうパックの受付の際に小腹がすいているからついでにLチキも買いたいなーというときでも会計をまとめて行えます。
ゆうパックの料金と他に購入したい商品を一緒にお会計してもらい、上記のキャッシュレス決済で支払いをすることも可能です。
4.ローソンで送れるゆうパックのサイズ規定
ローソンで利用可能なゆうパックにはサイズの規定があります。
ローソンで送れる荷物のサイズは170サイズまでとなります。それ以上はローソンで受付できませんので郵便局からの発送になります。
4-1.ゆうパックのサイズ規定
170サイズまでと聞いてどれくらいの大きさか想像がつかないので、ゆうパックのサイズ規定についてご紹介いたします。
ゆうパックは60サイズ~170サイズまでサイズが7段階に分けられています。そのゆうパックの特徴として挙げられるのが
荷物のサイズに関係なく重さが25kgまでということです。
ヤマト運輸の宅急便では荷物のサイズ(大きさ) or 荷物の重さで荷物サイズを判定しますがゆうパックの場合は重さが25kg未満であれば荷物のサイズ(大きさ)でしかサイズ判定を行いません。
少しわかりにくいかもしれないので、さらに詳しく説明すると
例えば…
荷物の大きさが60サイズでも重さが10kgあった場合その荷物のサイズ判定はヤマトの宅急便を利用した場合100サイズとなってしまいます。
しかしゆうパックの場合同じ条件の荷物を送る場合でも25kg未満なので荷物の大きさで判定した60サイズがそのまま荷物サイズとなります。
この説明でご理解いただけたら幸いなのですが極端な話、荷物の重さが25kg未満であればゆうパックのサイズは荷物の大きさで判定されるということです。なので
小さくて少し重たいもの
を送る場合ゆうパックのほうが適していると考えられます。
4-1-1.ゆうパックの荷物サイズ規定概要
ゆうパックのサイズ規定概要は以下のようになります。
荷物の大きさをその荷物の縦・横・高さの合計とします。
重さ:25kg以下
サイズ | 荷物の大きさ (縦・横・高さの合計) |
60サイズ | 60cm以下 |
80サイズ | 80cm以下 |
100サイズ | 100cm以下 |
120サイズ | 120cm以下 |
140サイズ | 140cm以下 |
160サイズ | 160cm以下 |
170サイズ | 170cm以下 |
5.ローソンでゆうパックを送る際の料金/値段
上でゆうパックのサイズについて細かくご紹介しましたが、なぜそんなにサイズについてご紹介するかというと
荷物のサイズ = 荷物の料金
となるからです。やっぱり買い物の際もそうですが、荷物を送る際も少しでも料金が安いほうがいいですよね(笑)
小さくて少し重たいくらいの荷物であればゆうパックのほうがお得に荷物の発送が可能ということがお解りいただけたと思うのですが、ここからローソンでゆうパックの手続きをした場合の料金についてみてみましょう。
5-1.料金は荷物のサイズとお届け先地域で異なる
ローソンでのゆうパックの料金をご紹介するにあたってご理解いただきたいことがありまして、ゆうパックの料金は
荷物のサイズとお届け先地域で異なる
ということです。当たり前の話にも感じますが、この点はご認識ください。東京から千葉に荷物を送るのと東京から沖縄に荷物を送るのには料金が変わります。
現在ゆうパックでは60サイズの荷物を810円から発送することができます。
6.ローソンで利用可能なゆうパックの割引サービス
ローソンでゆうパックご利用になる際の割引サービスですが、郵便局の窓口でゆうパックを利用するのと同様に割引サービスを受けることができます。
6-1.ローソンでも持込割引が適用される
この持込割引が郵便局の窓口への荷物の持ち込みだけでなく、なんとローソンへの持ち込みでも適用されるんです。
6-2.同一あて先割引と複数口割引も適用される
持込割引以外にもローソンでゆうパックを利用する際に受けられる割引サービスがあります。それが
同一あて先割引と複数口割引です。
これらの割引サービスもローソンでゆうパックの発送手続きを行う際に適用されます。
6-3.ゆうパックスマホ割はローソンでは適用されない
ゆうパックにはスマートフォンのアプリを使った「スマホ割」という割引サービスもありますが、ローソンではこのアプリを使ってのゆうパックの発送ができないため、スマホ割は適用されません。(2020/05調べ)
7.ローソンから速達のメルカリ便は送れる?
ローソンから速達のメルカリ便は送れるのでしょうか?
実際にローソンで店員さんに確認してきました。
結論をいうと、速達郵便はローソンからでも送れます。
しかし、「メルカリ便」には速達サービスはありませんでした。
詳しく見ていきます。
7-1.「メルカリ便」には速達はない
フリマサイトの「メルカリ」で商品が売れた場合に利用できる「メルカリ便」には、ヤマト運輸の提供する「らくらくメルカリ便」と郵便局の「ゆうゆうメルカリ便」があります。
ちなみに、「メルカリ便」を利用することで、通常の宅配サービスを安く利用できたり、購入者に自分の住所がバレない「匿名配送サービス」を利用できるなどのメリットがあります。
もし、ローソンから荷物を発送する場合、郵便局のサービスを利用することになるので「ゆうゆうメルカリ便」が使えます。
しかし、「メルカリ便」には速達サービスはありません。
そのため、メルカリの取引で「速達でお願いしたいのですが」と購入者様から言われた場合には、サイズに応じて配送方法を「速達郵便」か「ゆうパケット各種」、「ゆうパック」から選択する必要があります。
どうしても「速達郵便」をご希望の場合には、割高になるので、金額をきちんと確認してから商品の価格を変更してください。
7-2.ローソンから発送できる「ゆうゆうメルカリ便」のサービス一覧
配送日数を調べるためには、どのサービスで送るのかによって変わってきます。
そのため、荷物のサイズに合わせて下の表で確認してください。
ゆうゆうメルカリ便で利用できるサービス一覧(全国一律料金、いずれも税込み)
サービス | 価格(税込) | サイズ | 重さ |
ゆうパケット | 200円 | 三辺計60cm 長辺34cm 厚さ3cmまで | 1kgまで |
★ゆうパケットライト | 200円 +専用箱65円、発送用シール75円(10枚入) | 縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm | 2kgまで |
★ゆうパケットプラス | 375円 +専用箱65円 | 長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm | 2kgまで |
ゆうパック | 60サイズ:700円 80サイズ:800円 100サイズ:1,000円 | 荷物の縦、横、高さの合計サイズ。 *120~170サイズの荷物は通常のゆうパックになります | 25kgまで |
★マークのサービスの専用箱や発送用シールは、ローソンでも購入可能です。
文具コーナー、下段の棚を探してください。
ローソンで購入できるゆうパケット関連の箱や梱包資材について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
7-3.「メルカリ便」と「速達郵便」のどちらが早いか調べる方法
急ぎの品物を「メルカリ便」で送るか、「速達郵便」で送るのとどちらが早いのか、調べることができます。
荷物の配送方法が決まったら、こちらのページに差出元と宛先の郵便番号を入力すると、郵便局のお届け日数が調べられます。
「メルカリ便」サービスは比較的早い発送が可能ですが、場合によっては速達郵便のほうが早くなります。
7-4.土日祝の配達がない配送方法に注意
ただし、発送してから届くまでに土曜日・日曜日・祝日をはさむ場合には、注意が必要です。
郵便局では普通郵便やスマートレターは土日祝の発送がありません。
そのためい、例えばお届け日数検索で3日後となっていた場合に3連休をはさむと、6日後の到着になってしまいます。
「メルカリ便」のサービスを利用する場合は、土日祝日も配送されます。
詳しくは郵便局のページをご覧ください。
8.ローソンからの速達の送り方
では続いて、ローソンからの速達郵便の送り方をご紹介します。
ローソンからも速達郵便は送れますが、必要な切手の料金は自分で計算してください。
次の内容を詳しく見ていきましょう。
8-1.ローソンから送れる速達の規格サイズ
速達郵便は「手紙(定形・定形外)」で送れるものか、印刷物・CD・DVDの場合に利用できる「ゆうメール」に限られます。
さらに、ローソンから送る場合には、基本的にローソン店内の郵便ポストに入るサイズでないといけません。
定型内郵便物か、定形外郵便物(規格内※)であれば、ローソンからでも速達で送れます。
定形外郵便物(規格内※)の封筒の大きさは、A4サイズが折らずに入る、角形2号の封筒が最大サイズです。
※定形外郵便物(規格内)とは、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重さ1kg以内
なお、定形外郵便物(規格外)の場合には、ポストに入らないので郵便局から発送してください。
注意:ポストに入らない郵便物でも、店側の親切心でゆうパックと同じように預かってくれる場合もあります。
それでも、本来は郵便局員以外が郵便物を預かることはできません。
「ゆうメール」は、同じサイズの普通郵便より割安な発送方法ですが、中身がわかるようにして送らなくてはいけないなど、決まりがあります。
ゆうメールの送り方について詳しくはこちらのページをご覧ください。
8-2.ローソンから速達を送る場合、速達分の切手金額を計算しよう
ローソンから速達郵便を送る場合、速達料金の計算は自分で行う必要があります。
重さにより料金が変わりますので、自宅で重さをはかってからローソンに行くことをおすすめします。
店舗によると思いますが、もとてんちょーが確認したローソンではアナログなタイプのはかりしかありませんでした。
25gを超えるかどうか、など細かい重みははかれません。
家ではかれない場合は郵便局に行くか、レターパックなどの定額サービスを利用するのが無難です。
重さがわかったら、速達料金表を確認して必要な金額分の切手をローソンで購入してください。
その後、下図のように、赤い線を書き入れて速達郵便であることがわかるようにしてから、ポストに投函してください。
*郵便局HPより画像引用
郵便局のページを利用して、手紙の大きさから料金を計算できます。
オプションで「速達」も選択できるので、速達料金も含めた金額を計算して、切手を購入するといいでしょう。
8-3.ローソンから急ぎの品物や速達郵便を送る際の注意点4つ
ローソンの店舗から急ぎの品物や速達郵便を送る場合、以下の4つの点に注意してください。
・基本的には郵便局から発送するほうが早い
・普通郵便やゆうメールの場合、重さをはかっておく必要がある
・切手の取り扱い金額によっては、端数が無駄になってしまう場合もある
・持ち込むタイミングによっては発送が1日ずれる
ローソンのレジ前にはこのような郵便ポストが設置されており、上部の表に郵便物の回収時刻が書かれています。
だいたい1日1、2回の回収が多いようです。
すでに回収が終わっている場合に速達にしても、翌日の発送日を基準とした日数がかかってしまいます。気をつけてください。
8-4.もとてんちょーより、ローソンから速達を簡単に送る裏ワザ
ローソンではレターパックライト(厚さ3㎝まで)・レターパックプラスが購入できます。
しかし、レターパックは速達と同じ扱いで土日祝も関係なく届くのに、料金は速達料金より安い場合が多いです。
ただ、実際は、A4サイズなど大きめのものを送る場合にはレターパックの方がお得です。
重さも4キロまではOKなので、細かく気にする必要がなく楽です。
ただ、厚みがあっても送れるレターパックプラスの場合は対面配達なので、相手方の不在時には速達より遅くなる可能性がある点だけは注意してください。
なお、レターパックについて、詳しくはこちらの記事で書いています。
レターパックは陳列棚にはないので、カウンターでお買い求めください。
※記事内の情報は、2022年3月26日現在の情報に基づくものです。
最新の情報や配送料金はメルカリや郵便局ホームページでご確認ください。
9.ローソンストア100でもゆうパックの受付が可能
ここまでご紹介しているゆうパックの内容がなんとローソンだけでなく100円ローソンでおなじみの「ローソンストア100」でもご利用いただけます。
一部非対応の店舗もあるようですが、郵便局のサイトにもローソンストア100でのゆうパックの受付を行っていると記載されていました。
9-1.ナチュラルローソンではゆうパックの利用が不可
ローソンにはもう一つナチュラルローソンという店舗があります。このナチュラルローソンではローソンストア100と逆で、基本はゆうパックの取り扱いはおこなっておらず、一部の店舗では対応しているとのことでした。(2020/05調べ)
なので「ローソン」と店名についていればどこでもいいわけでなく、ゆうパックを出す際は青い看板の1番メジャーなローソンに行くことをおすすめいたします。
10.ローソンでゆうパックを出す方におすすめの商品
11.ローソンでゆうパック/宅配便の送り方まとめ
ローソンでゆうパック/宅配便を出す際についてのやり方をまとめてご紹介いたしました。
ここに記載されている内容をご理解いただければローソンでゆうパックを出すのはご安心していただけると感じます。
重い荷物だったり、荷物が多かったりするとなかなか遠くまで運びたくないですよね。
そんな時にも、お近くのローソンでかんたんに郵便局のゆうパックを利用することができます♪
この記事を読んだ機会にもし、持ち込めるくらいの大きさの荷物であればお近くのローソンでゆうパックを出してみてはいかがでしょうか?