セブンイレブンのネットプリントは外出時でもオフィスや自宅にいても印刷したいファイルを登録して、すぐにお近くのセブンイレブンのコピー機から印刷をすることができ、非常に便利です。
今回はセブンイレブンのネットプリントを利用する際の料金/値段、支払い方法についてご紹介いたします。
普通紙にプリントの料金
ネットプリントで普通紙(紙)に印刷する際の料金は以下のようになります。(価格は税込み)
サイズ | 白黒 | カラー |
B5 | 20円 | 60円 |
A4 | 20円 | 60円 |
B4 | 20円 | 60円 |
A3 | 20円 | 100円 |
白黒とカラー、用紙のサイズによって料金が異なります。用意されている中で1番大きなサイズの用紙であるA3のカラーでの印刷が税込み100円となり1番高額となります。
エクセルやワード、PDFなどの印刷では白黒を選択することが多いと思いますが、白黒の場合は用紙のサイズは関係なく一律税込み20円で印刷が可能となっております。
ネットプリントでのエクセルやワード、PDFの印刷方法はこちらをご覧ください。

両面印刷時は2倍の料金
ネットプリントでは1枚の紙の表と裏にそれぞれ印刷を施す両面印刷が可能です。
両面印刷の際は1枚の印刷ですが表裏の2面に印刷しているため、片面印刷2枚分の料金が発生します。
例えばA4サイズの白黒を両面で印刷した場合、料金は1枚40円となります。
写真にプリントの料金
写真はサイズがL版のみとなりカラーモードもカラーのみとなるため、一律税込み40円となります。
サイズやカラーの選択が無いためネットプリントでの写真印刷は1枚40円と覚えやすいです。
ネットプリントでの写真の印刷方法はこちらをご覧ください。

はがきにプリントの料金
はがきの印刷はカラーモードの選択が白黒かカラーをお選びいただけますので、そちらで料金が異なります。
ネットプリントのはがき印刷の料金は以下のようになります。
サイズ | 白黒 | カラー |
はがき | 20円 | 60円 |
はがきはサイズの選択がなく、一般的な郵便はがきと同等のサイズの用紙に印刷されます。
詳しいサイズを確認する場合はこちらをご覧ください。

またネットプリントでのはがきの印刷方法はこちらをご覧ください。

支払い方法
次にネットプリント利用した際の支払い方法について見てみましょう。
セブンイレブンのマルチコピー機では現金か電子マネー「nanaco」の利用が可能となっております。
コインでお支払いの場合はコイン投入口に印刷料金分の小銭を入れます。
「コイン」という表記になっているだけあり、千円札などお札は対応しておりませんのでコインで支払う場合は手持ちの小銭があるか確認しておくことをおすすめいたします。
nanacoで支払う場合はnanacoカード、モバイルをマルチコピー機にセットした状態で「プリントスタート」ボタンをタッチします。
nanacoから印刷料金が差し引かれ印刷が始まります。
その他セブンイレブンのネットプリントに関する情報

