現在ほとんどのコンビニには店内にマルチコピー機が設置されています。そのマルチコピー機ではFAXを送ることができます。
今回はコンビニでのFAX送信のやり方やFAX受信の方法をまとめてご紹介いたします。
FAX(ファクス)サービスのあるコンビニ一覧
まずはじめにFAXサービスが利用可能なコンビニを確認しておきましょう。
FAXサービスは現在、以下のコンビニで利用可能です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
これらの店内にマルチコピー機が設置されているコンビニでFAXサービスを利用することができます。
※「ポプラ」の一部店舗でも利用が可能です。
コンビニで利用可能なFAXサービス一覧
次にコンビニのFAXサービスではどんなサービスが利用可能なのかを見てみましょう。
コンビニでおこなえるFAXサービスは以下のようになります。
- 国内へファクス送信
- 海外へファクス送信
- ファクスを預ける
- ファクスを受取る
ファクス送信は国内だけでなく海外へ送信することもでき、また送信だけでなくFAXを受信して受け取ることもできます。
※「カラー」「両面」のFAX送信および受信は対応しておりません。
FAX受信ができないコンビニがある
上記で紹介したFAXサービスはFAXが利用可能な全てのコンビニで利用可能というわけではありません
FAXサービスをおこなっているコンビニの中にはファクス受信に対応していないコンビニがあります。
セブンイレブンはクロネコFAX/海外送信非対応
コンビニのセブンイレブンではファクスの受信をすることができません。
FAXの受信は主に「クロネコFAX」という宅急便で有名なクロネコヤマトのサービスを利用しますが、セブンイレブンに設置されているコピー機はこのクロネコFAXに対応していません。
さらにセブンイレブンのコピー機はFAX送信でも海外送信に非対応となっております。
セブンイレブンで利用可能なFAX(ファクス)サービスは国内への送信のみとご認識ください。
他のコンビニでは送信/受信/海外送信ともに対応
セブン以外のファクスサービスに対応しているコンビニは調べたところ「クロネコFAX」に対応しており、FAXの送信/受信がともにおこなえ、さらに海外送信にも対応しております。
ファクスの受信や海外送信の際にはファミマ、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキへ行きましょう。
送信/受信可能な用紙のサイズ
コンビニのFAXサービスで送信/受信ができる用紙のサイズはA4/B4/A3の3種類となります。
A4以下の用紙サイズを送信/受信したい場合は用紙のサイズ選択時に「A4」を選択しましょう。
用紙に余白ができますがFAXを送信/受信することができます。
コンビニのFAX料金/値段
国内だけでなく海外にも送信できるコンビニのFAXサービスはいったいいくらで送信や受信ができるのでしょうか。
コンビニごとのFAXサービスの料金を見てみましょう。
コンビニごとのFAX料金表
コンビニでFAXサービスした際の料金は以下の表のようになります。金額は全て税込み。
店舗名 | 国内送信 | 海外送信 | 受信 | 預け |
セブンイレブン | 50円 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
ファミリーマート | 50円 | 100円~150円 | 50円 | 50円 |
ローソン | 50円 | 100円~150円 | 50円 | 50円 |
ミニストップ | ノーマル50円 | ノーマル100円/150円 | 50円 | 50円 |
ファイン60円 | ファイン120円~180円 | |||
デイリーヤマザキ | ノーマル50円 | ノーマル100円/150円 | 50円 | 50円 |
ファイン60円 | ファイン120円~180円 |
ミニストップ、デイリーヤマザキの「ノーマル」と「ファイン」は画質のことで「ノーマル」が標準、「ファイン」が高画質となります。
フリーダイヤル宛でも料金が発生する
コンビニでファクスを送る際に宛先がフリーダイヤルであれば料金は発生しないだろうと思われるかもしれません。
しかし、利用規約にも記載があるようにフリーダイヤル(0120)宛にFAXを送信する際にも上記の料金表と同じ料金が発生しますのでご注意ください。
領収書はコピー機から発行
FAXで支払った料金分の領収書が必要な場合はFAX送信後にコピー機の画面に「領収書発行」ボタンが表示されます。
領収書発行ボタンを押すとコピー機の領収書発行口から領収書が発行されます。
FAXサービスが利用可能なコンビニすべてがコピー機に領収書を発行する機能を備えています。
万が一、領収書発行ボタンを押し忘れて領収書を出しそびれてしまって場合はレジで店員さんにFAXの値段を伝えて、手動で領収書を発行してもらえます。
コンビニでのFAXの送り方/受け取り方
ここまでコンビニでの利用可能なFAXサービス種類や料金を確認してきました。
ここからは実際にコンビニでどうやってFAXの送信や受信をおこなうのかそのやり方を見てみましょう。
セブンイレブン、ファミマ、ローソンはそれぞれのコンビニのFAX送信/受信方法、コピー機の使い方を別記事に記載しております。
セブンイレブンでのFAXのやり方
ファミマでのFAXのやり方
ローソンでのFAXのやり方
FAXが送れないとき
上記に記載の方法でコンビニでFAXが送れなかったときは宛先番号について以下の2点を確認してみてください。
宛先番号にハイフンを入れる
まずは入力した宛先にハイフンは入っているでしょうか。もしハイフンなしの状態で宛先番号を入力していたら、ハイフンを入力して再度FAX送信してみてください。
何度かハイフンを入力することでFAX送信することができるようになった経験があります。
送信できない宛先番号がある
FAX送信の際に入力する宛先番号にはそもそも送信することのできない番号が存在します。
ファミリーマートでは以下の番号から始まる番号宛にFAXを送信することができません。