コンビニにある充電器/モバイルバッテリー【iPhoneなどの携帯に】

iPhone/Androidなどのスマートフォン、iPodやMac Book、ゲーム機など、現在充電をして使用する電子機器は非常に多く存在します。

電池の交換が不要なので便利な一方で、外出中などに電子機器の充電が切れてしまうと、使えなくなってしまうことが悩みになることも。

今回はそんな外出時や出先でもスマホなどの電子機器の充電ができる、充電器やモバイルバッテリーについて、コンビニで販売されている商品の種類(電池式/コンセント式など)や値段をご紹介いたします。

1.コンビニで販売されている充電器/モバイルバッテリーの種類と値段

コンビニで充電器やモバイルバッテリーは主に電池やイヤホンが並んでいる電材コーナーにあります。

充電器やモバイルバッテリーといっても、電子機器にもあるようにそれらにも「どれくらいの速度で充電できるのか」「モバイルの場合何回分充電できるほどの容量があるのか」など”スペック”があります。

コンビニで販売されている充電器/モバイルバッテリーにはどのようなスペックのものがあるのでしょうか。

その種類と値段をセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで実際に販売されているものを見てご紹介いたします。

今回本記事に掲載している充電器やモバイルバッテリーの情報は2020/03/13調べのものとなります。

1-1.セブンイレブンで販売されている充電器/モバイルバッテリー

セブンイレブンの充電器

↑ セブンイレブンにて実際に販売されていた充電器やモバイルバッテリーの写真。セブンイレブンで販売されている充電器やモバイルバッテリーは主に「TOPLAND(トップランド)」社製の製品でした。

セブンイレブンで販売されていた充電器/モバイルバッテリーは以下のようになります。

1-1-1.アップル純正品のACアダプタやケーブルの取り扱いがある

セブンイレブンで販売されている、コンセントにACアダプタを差し込んでライトニングやType-Cケーブルにて電子機器に充電ができる充電器はこちらです。

アップル純正品の取り扱いがあるのはコンビニではセブンイレブンだけです。

セブンイレブンのApple製品ケーブル

商品名タイプ特徴値段(税込)
コンセント用充電器2ポート 2.4Aケーブルの付属無し2ポート(2口)で充電可能1,304円
コンセント用充電器2ポート 4.8Aケーブルの付属無し4.8A急速充電2ポート2,017円
アップル 電源アダプタUSB 5Wケーブルの付属無しアップル純正品1,980円
アップル 電源アダプタUSB-C 18Wケーブルの付属無しアップル純正品3,080円
アップルライトニングUSBケーブル 0.5mLightningケーブルのみアップル純正品1,980円
アップルライトニングUSBケーブル 1mLightningケーブルのみアップル純正品1,980円
アップルライトニングUSBケーブル 2mLightningケーブルのみアップル純正品3,850円
アップルライトニングUSBケーブル-C 1mLightningケーブルのみアップル純正品1,980円

(スマートフォンでは表を横へスクロールできます)

1-1-2.リチウム電池や乾電池を用いたモバイルバッテリー

セブンイレブンでは、リチウムバッテリーに蓄電し、その電力を電子機器に充電する主に、モバイルバッテリーと呼ばれる充電器の販売は1種類しか確認できませんでした。

2店舗のセブンイレブンにて調査しましたが、リチウムイオンのモバイルバッテリーの取り扱いは少ないように感じました。

セブンイレブンの乾電池式充電器

商品名タイプ特徴値段(税込)
乾電池式充電器ライトニング 1m乾電池4本・ケーブル付属電池・ケーブルは取り外し可能2,075円
乾電池式充電器タイプC 1m乾電池4本・ケーブル付属電池・ケーブルは取り外し可能1,408円
乾電池式充電器マイクロUSB 1m乾電池4本・ケーブル付属電池・ケーブルは取り外し可能1,115円
乾電池式充電器携帯電話 0.8m乾電池2本・ケーブル付属ガラケ用(docomo/au/SB対応)確認中
リチウム式充電器6000mAhケーブル付属無し2.4A出力2,948円

1-1-3.車の中で使える(車載用)カーチャージャー/カープラグ式

コンセントを使った充電器や乾電池やリチウムイオンを使用したモバイルバッテリーだけでなく、車内で使用が可能な”車載用”の充電器もセブンイレブンに販売されています。

商品名タイプ特徴値段(税込)
クルマ用DC充電器2ポート 2.4Aケーブル付属無し車内で2口(ポート)充電が可能1,078円
クルマ+コンセント用充電器2ポート 2.4Aケーブル付属無し車でもご家庭でも使用が可能1,958円

1-1-4.変換ケーブル・変換プラグ/アダプタの品揃えが充実

セブンイレブンでは充電器に必要なケーブルやプラグ/アダプタも多く取り扱っています。

ケーブルだけでもデスクトップPCなどからスマートフォンなどの電子機器の充電が可能で、価格もケーブルやアダプタのみの方が安くなっています。

セブンイレブンの充電変換プラグ

商品名タイプ特徴値段(税込)
充電・通信ケーブルライトニング強靭 1mLightning高耐久・2.4A急速充電対応1,628円
充電・通信ケーブルライトニング強靭 2mLightning高耐久・2.4A急速充電対応1,738円
充電・通信ケーブルライトニング 1mLightning通常のライトニングケーブル1,518円
充電・通信ケーブルタイプC強靭 1mType-C高耐久・2.4A急速充電対応1,045円
充電・通信ケーブルタイプC 1mType-C通常のタイプCケーブル990円
充電・通信ケーブルマイクロUSB強靭 1mmicroUSB高耐久・2.4A急速充電対応748円
充電・通信ケーブルマイクロUSB 1mmicroUSB通常のmicroUSBケーブル606円
変換アダプタ ライトニングLightningmicroUSB → Lightning1,078円
変換アダプタ タイプCType-CmicroUSB → Type-C528円

1-2.ファミリーマートで販売されている充電器/モバイルバッテリー

ファミリーマートの充電器

↑ファミリーマートにて実際に販売されていた充電器やモバイルバッテリーの写真。ファミリーマートで販売されている充電器やモバイルバッテリーは主に「多摩電子工業」社製の製品でした。

ファミリーマートで販売されていた充電器/モバイルバッテリーは以下のようになります。

1-2-1.「コンセントで使う。」コンセントチャージャー

ファミリーマートでは「コンセントで使う。」と表記されたコンセントチャージャー(ACアダプタ)が販売されていました。

ファミリーマートのコンセントチャージャー

商品名タイプ特徴値段(税込)
コンセントチャージャー2.4A ライトニングケーブル付き2ポート/海外対応2,728円
コンセントチャージャー2.4A タイプCケーブル付き2ポート/海外対応1,848円
コンセントチャージャー2.4A マイクロUSBケーブル付き2ポート/海外対応確認中

(スマートフォンでは表を横へスクロールできます)

1-2-2.充電式のリチウムチャージャー(モバイルバッテリー)の種類が豊富

ファミリーマートでは充電式のリチウムチャージャーの種類が多い印象を受けました。

乾電池式のモバイルバッテリーは少ないですが、”繰り返し使う”ことを考えるとリチウムチャージャーの方が経済的かもしれません。

ファミリーマートのモバイルバッテリー

商品名タイプ特徴値段(税込)
ライトニング用リチウム2300mAhLightningケーブル付属充電出力2.4A3,051円
ライトニング用リチウム2600mAhLightningケーブル付属充電出力2.4A3,388円
ライトニング用リチウム5000mAhLightningケーブル付属大容量/充電出力2.4A3,718円
タイプC用リチウム3000mAhType-Cケーブル付属Type-C/microUSBアダプタ付き2,750円
タイプC用リチウム6800mAhType-Cケーブル付属大容量でノートPCにも便利3,608円
マイクロUSB用リチウム3000mAhmicroUSBケーブル付属充電出力1.8A2,582円
ライトニング用乾電池4本交換式チャージャーLightningケーブル付属1.2mのLightningケーブル付属2,090円
タイプC用乾電池4本交換式チャージャーType-Cケーブル付属Type-C/microUSBアダプタ付き1,628円

1-2-3.変換ケーブル/アダプタ付き変換ケーブルの種類も豊富

ファミリーマートでも電子機器の充電の際に用いるケーブルや変換アダプタ/プラグのみの販売があります。

ケーブルの長さや絡みづらさを考えたケーブルがありました。

ファミリーマートの充電変換ケーブル

商品名タイプ特徴値段(税込)
ライトニング用ケーブル 1.2MLightning許容電流2.4A1,760円
ライトニング用フラットケーブル 2MLightning絡みにくいフラットケーブル2,178円
タイプC用ケーブル 1.2MType-C許容電流3.0A1,298円
タイプC用フラットケーブル 2MType-C絡みにくいフラットケーブル1,540円
マイクロUSB用ケーブル 1.2MmicroUSB許容電流2.4A968円
2WAYケーブル 1MLightning/microUSBLightning ⇆ microUSB2,090円
2WAYケーブル 1.2MType-C/microUSBType-C ⇆ microUSB1,408円

1-2-4.車内で使えるカーチャージャーもケーブル付き

ファミリーマートで販売されている車載用の車内で使えるカーチャージャーはすべてケーブル付属となっていて、充電ケーブルが無い状態でも購入後すぐに車内で対応している電子機器を充電することができます。

ファミリーマートのカーチャージャー

商品名タイプ特徴値段(税込)
ライトニング用カーチャージャーLightningケーブル付属2.4A出力/2ポート2,618円
タイプC用カーチャージャーType-Cケーブル付属2.4A出力/2ポート1,738円
マイクロUSB用カーチャージャーmicroUSBケーブル付属2.4A出力/2ポート1,551円

1-3.ローソンで販売されている充電器/モバイルバッテリー

ローソンの充電器

↑ローソンにて実際に販売されていた充電器やモバイルバッテリーの写真。ローソンで販売されている充電器やモバイルバッテリーは主に「多摩電子工業」社製の製品でした。

ローソンで販売されていた充電器/モバイルバッテリーは以下のようになります。

1-3-1.コンセントチャージャーには急速充電可能な高スペックモデルも

ローソンで販売されていたコンセント式の充電器は種類は少ないものの、2ポート・2.4A出力が標準となっており、”その場しのぎ”ではなくずっと使い続けられるスペックの高い商品がある印象を受けました。

ローソンのコンセントチャージャー

商品名タイプ特徴値段(税込)
多摩ライトニングコンセント充電器 2.4Aケーブル付き2ポート2,728円
多摩タイプCコンセント充電器 4.8Aケーブル付きType-C/microUSB対応2,016円
多摩タイプCコンセント充電器 2.4Aケーブル付きType-C/microUSB対応1,738円

(スマートフォンでは表を横へスクロールできます)

1-3-2.小・中・大の容量幅が充実のモバイルバッテリー

モバイルバッテリーはリチウムチャージャーの種類が多く、容量も小・中・大と分かれており、用途に合わせた選択ができるようになっています。

ローソンのモバイルバッテリー

商品名タイプ特徴値段(税込)
ライトニングリチウムチャージャー3500ケーブル付き1A出力3,608円
ライトニングACリチウムチャージャー2600ケーブル付きコンセントからリチウムに充電可能3,388円
ライトニングリチウムチャージャー2300ケーブル付き1A出力3,051円
ライトニング電池交換式チャージャーケーブル付きアルカリ乾電池4本付属2,090円
リチウム充電器エコトーク10000ケーブル付きType-C/microUSB対応3,952円
リチウム式充電器5200ケーブル付きType-C/microUSB対応3,168円
リチウムコンセント充電器エコトーク3000ケーブル付きType-C/microUSB対応2,526円
Type-C用電池交換式充電器ケーブル付きType-C/microUSB対応1,712円
ガラケ用電池交換式充電器ケーブル付きdocomo/au/SB対応1,045円

1-3-3.ケーブルは充実/変換プラグが少ない印象

リチウムチャージャーの種類が豊富なため、売り場スペースの確保が難しいのか、充電ケーブルの種類は豊富だが、変換プラグ/アダプタの種類が少ない印象でした。

商品名タイプ特徴値段(税込)
ライトニングケーブル1.2mLightning断線に強い1,760円
ライトニング強靭ケーブルLightning耐久性ケーブル1,760円
ライトニングロングケーブル2mLightning断線に強い1,958円
マイクロUSBケーブル2mmicroUSB折り曲げに強い1,400円

1-4.コンビニで販売されている充電器/モバイルバッテリーはすぐに使えます

コンビニに限らず、販売されている充電器やモバイルバッテリーは「購入したらすぐに使いたい」ということが多いと思います。

コンビニで販売されている充電器やモバイルバッテリーは基本的にすぐにお使いいただけます。

乾電池式/リチウムイオン式のモバイルバッテリーも充電されてる状態で販売されているので購入後すぐに、お手持ちのスマートフォンなどの電子機器の充電が可能です。

1-5.コンビニ3社の充電器/モバイルバッテリーのスペック・値段比較

ここまでセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで実際に販売されていた充電器/モバイルバッテリーの種類や値段を見てきました。

急に充電器やモバイルバッテリーが必要な際はあまり気にしないかもしれませんが、どうせ買うなら値段が安いほうがいいですよね。

そこでセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで販売されていたケーブルの長さや容量が同じ、または近しいスペックのものがいくらで販売されているのか比較して、どのコンビニで充電器やモバイルバッテリーを買うと1番安いのか見てみましょう。

Lightningコンセントチャージャー
店舗商品名スペック値段(税込)
セブンイレブンコンセント充電器2ポート 2.4Aケーブルなし1,304円
ファミリーマートコンセントチャージャー2.4ライトニングケーブル付属2,728円
ローソン多摩ライトニングコンセント充電器2.4Aケーブル付属2,728円
Type-Cコンセントチャージャー
店舗商品名スペック値段(税込)
セブンイレブンコンセント充電器2ポート 2.4Aケーブルなし1,304円
ファミリーマートコンセントチャージャー2.4タイプCケーブル付属1,848円
ローソン多摩タイプCコンセント充電器2.4Aケーブル付属1,738円
Lightning用リチウム式/電池式モバイルバッテリー
店舗商品名スペック値段(税込)
セブンイレブンリチウム式充電器6000mAh6000mAh/2.4A出力2,948円
ファミリーマートライトニング用リチウム5000mAh5000mAh/2.4A出力3,718円
ローソンライトニングリチウムチャージャー3500mAh3500mAh/1A出力3,608円
セブンイレブン乾電池式充電器ライトニング1m電池4本付属/ケーブル1m2,075円
ファミリーマートライトニング用乾電池4本交換式チャージャー電池4本付属/ケーブル1.2m2,090円
ローソンライトニング電池交換式チャージャー電池4本付属/ケーブル90cm2,090円

1-5-1.結果:充電器の販売価格に大きな開きは見られない

コンビニ大手3社にて販売されていた充電器/モバイルバッテリーのスペック・値段を比較してみましたが、3社の販売価格に大きな開きは見られませんでした。

結果としてセブンイレブンが比較した商品の中で1番安い販売価格でしたが、「ケーブルなし」であったり理由があるので、特別、”ここで買った方が安い”と甲乙つけがたい内容です。

しかしこれは我々消費者にとっては良いことで、どこのコンビニで買っても「あー損したな」ということはないと感じます。

1-6.その他おすすめのモバイルバッテリー

Amazonや楽天では軽量で大容量のモバイルバッテリーが税込み3,000円ほどで販売しています。ぜひチェックしてみてください。

2.スマホや携帯/パソコン/など用途別に豊富な品揃え

コンビニで販売している充電器屋モバイルバッテリーを見てきましたが

  • Lightning
  • Type-C
  • microUSB

に対応している商品が各店品揃えされていました。この3種類の充電器が置いてあるだけで、お手持ちの様々な電子機器の充電が可能です。

2-1.iPhone(アイフォン)/iPad対応のライトニングケーブル製品

Lightning(ライトニング)ケーブル付属の製品であればiPhone/iPad/iPodなどの製品の充電をすることができます。

今回調査したコンビニでは各店にLightningケーブル付属の製品およびLightningケーブルの販売がありました。

2-2.Android/Mac Book/Apple Watch対応のタイプCケーブル製品

MacBook

Type-C(タイプC)ケーブル付属の製品はAndroidのスマートフォンをはじめ、Mac Book/Apple Watchなどに充電することができます。

今回調査したコンビニ各店にType-Cケーブル付属の製品およびType-Cケーブルの販売がありました。

中でもセブンイレブンにはApple社純正のType-Cケーブル/アダプタの販売がありましたので、Mac Bookの充電も安心です。

2-2-1.タイプCはHUAWEI(ファーウェイ)製品にも対応

HUAWEI

Type-CケーブルはAndroidスマートフォンやApple社製品だけでなくHUAWEI(ファーウェイ)製品にも対応しています。

お手持ちの機種をご確認の上、適応機種であればご購入後お使いいただけます。

2-3.メーカーによって充電ケーブルの種類が異なるので確認が必要

これはコンビニ店舗で働いていた者からのお願いになってしまうのですが、筆者がコンビニで勤務をしている際に、充電器についてのお問い合わせは月に1度ほどありました。

その時お客様は「これ(スマホなどの電子機器)に使える充電器は置いてる?」と機種をお持ちになって聞かれることが多かった記憶があります。

ご高齢の方からのお問い合わせが多かったので、お客様もそのお使いの機器についてあまり詳しくないのはわかるのですが、我々コンビニのスタッフも正直あまり詳しくありません(^^;

自分の使っている機器と同じものであれば、ご説明できるのですが、全く馴染みのない機種の充電器となるとお応えしづらい部分もありました。

しかし現在、スマートフォンであれば

  • iPhoneのライトニングケーブル
  • AndroidのmicroUSB or Type-Cケーブル

だと思われるので、それさえわかれば、あとはその記載の商品をお探しすればいいということになります。「店員さんに言われて買ったのに使えなかった」等の理由で返金を求められることも多々ありました。

可能な限り、充電器が必要なお使いの製品のタイプ(ライトニングなのかType-Cなのかなど)はご自身でお調べになるようお願いいたします。

3.コンビニで充電器/モバイルバッテリーを買うのは悪い選択ではない

コンビニで販売している充電器の種類や値段をご紹介してまいりました。

外出時などの出先で急に必要な電子機器の充電がなくなってしまった時、全国に50,000店舗あるコンビニでこれだけの種類の充電器が品揃えされていると安心ですね♪

モバイルバッテリーだけでなく、コンセントを使って充電する充電器の品揃えも豊富で、ご家庭などでお使いの充電器が故障してしまった際でも24時間営業しているコンビニエンスストアに行けば安心です。

モバイルバッテリーや予備の充電器が必要だと考えていたあなた。この記事を読んだ機会にぜひ、コンビニの充電器やモバイルバッテリーをチェックしてみてはいかがでしょうか。