実はコンビニにはパンツや靴下、インナーTシャツなどの肌着が売っています。
今回はコンビニで販売している靴下(ソックス)についてどんな商品を売っているのかセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの品揃えをご紹介いたします。
定番の白や黒の靴下から様々な種類が展開
これはセブンイレブンの衣料品売り場なのですがメンズ、レディースの定番色の靴下の販売を確認しました。
こちらはファミリーマートの衣料品売り場で、黒いビジネスソックスや白いソックスの販売が確認できました。
こちらはローソンの衣料品売り場で、他店舗と同様に定番の黒いビジネスなどが販売されています。
この店舗では3足組の靴下が税込みで798円で販売されていました。商品の入れ替え時期によるセールなどで常時この値段ではなさそうですが、このお値段だとユニクロなどの衣料品店より安いと感じます。(しかも肌着の有名なメーカー「GUNZE」の製品)
紳士(スーツ)用だけでなくレディース用の靴下も品揃え
こうしてコンビニ3チェーンにて販売されている靴下を見ていると紳士向けの物が多く感じますが、レディース品もきちんと取り扱っていることが分かります。
ストッキングやハイソックスもある
特に女性向けの靴下やソックスは衣料品コーナーとは別でストッキングやパンストのコーナーが設けられており、そこにハイソックスなども陳列されていました。
このように棚に陳列されている場合もあるので、その店舗によりますがストッキングやパンストと一緒に陳列されていることが多そうです。

カジュアルなくるぶしソックスもある
スタンダードなクルーソックス以外にもくるぶしソックス(スニーカーソックス)もコンビニで販売されています。
少し高くてもという時には良いかも
ここまでコンビニで販売している靴下の種類をご紹介しました。
値段が1足400円前後から販売されていて、少し高いと感じる方もいるかもしれません。出張先や旅行先などで何かの機会に必要になった時にはとても心強いものですが、普段は中々購入する機会はないかもしれません。
どの形状の靴下を見ても色のバリエーションが少ないですが、定番の色や形状が揃っているので「すぐに靴下が必要」という時に駆け込む価値は大いにありそうです。
ネットショッピングでお気に入りの靴下に出会えるかもしれません。チェックしてみてはいかがでしょうか。