コンビニで佐川急便の荷物を発送することはできませんが、佐川急便で発送された荷物をコンビニで受け取ることができます。
今回は佐川急便の荷物を受け取れるコンビニ一覧とそのコンビニで荷物を受け取る際の受け取り方をご紹介いたします。
佐川急便の荷物が受け取れるコンビニ
コンビニと言ってもセブンイレブンやファミマ、ローソンなど様々な店舗が存在します。
それらすべてのコンビニで佐川急便で発送された荷物を受け取れるわけではありません。
佐川急便の荷物を受け取ることができるコンビニはローソンとミニストップのみとなります。
荷物の発送/集荷は不可
前述していますが、ローソンとミニストップでは佐川急便の荷物を受け取ることはできますが、佐川急便の飛脚便などの宅配便で荷物を発送することはできません。
そのため集荷も行っておらず伝票も取り扱っていません。
コンビニで佐川急便の荷物を受け取る方法
コンビニで佐川急便の荷物を受け取る際にはまず、前提として送り主が佐川急便の宅配便を発送の際に「コンビニ受取」を指定していることが挙げられます。
個人間で佐川急便を利用して発送した荷物をコンビニ受取に指定することはできず、法人の場合でも初回に登録と営業所との打ち合わせが必要となるようです。
そのためヤフオクなどの個人間の取引の場合はコンビニ受取が利用できないと認識しておいたほうが良さそうです。
現在では以下のオンラインショップ、ECサイトで購入した商品を佐川急便で発送してコンビニ(ローソンまたはミニストップ)で受け取ることができます。
- 楽天市場
- ディノス
- SHOPLIST(ショップリスト)
- JINS(ジンズ)
- メガネスーパー
- Amazon
- NIKE.com など
再配達の受け取りをコンビニに指定することも不可
佐川急便のコンビニ受取サービスは初めから指定していなくていけなく、お届け先を自宅に指定した後に不在表から再配達をコンビニ受取にすることもできません。
また着払いの商品もコンビニ受取サービスの対象外となりますのでご注意ください。
佐川急便のコンビニ受取サービスの詳細は佐川急便の公式サイトをご覧ください。
ローソンで佐川の荷物を受け取る方法
ローソンで佐川急便で発送された荷物を受け取る際には「バーコード」を使うやり方と「Loppi(ロッピー)」を使ったやり方があります。
これは荷物を受け取りに来た人がその荷物の正しい受取人であることを認証するためにおこなう必要があります。
ローソン店舗での荷物の受け取り方はローソン公式サイトでも詳しく手順が掲載されています。
バーコードを使うやり方
バーコードを使って受け取る荷物の荷受人であることを証明するには、利用サイトからのメールに記載されたURLにアクセスしてバーコードをスマートフォンの画面、もしくは紙に印刷して表示させます。
そのバーコードをローソン店舗のレジにて提示すると荷物を受け取ることができます。
Loppi(ロッピー)を使うやり方
Loppiを使って荷物を受け取る場合には荷物の「問い合わせ番号」と「認証番号」が必要で、そのどちらもご利用になったサイトからのメールに記載されています。
それらの番号をLoppiの「各種番号をお持ちの方」をタッチして入力することで「商品引換券」(レシート用紙)が出力されます。
そのレシートをレジに持っていくと預かってもらっていた荷物と引き換えることができます。
ミニストップで佐川の荷物を受け取る方法
ミニストップで佐川急便の荷物を受け取る際は店内に設置されている電子端末「Loppi(ロッピー)」にご利用サイトからのメールに記載の「問い合わせ番号」と「認証番号」を入力して、レシートを発行します。
そのレシートをレジに持っていくと預かってもらっていた荷物と引き換えてくれます。
ミニストップでの荷物の受け取り方法はミニストップ公式サイトにも記載されています。併せてご確認ください。