何かちょっとしたギフトを送りたいというとき、どうされているでしょうか。
菓子折りだと逆に気を遣わせちゃうし、ほんとにささやかなものでいいんだけど何かないかな?というとき「クオカード」を贈るという選択はいかがでしょうか。
カードなので手軽に・気軽に相手に渡すことができ、ちょっとしたギフトやお礼に適していると考えられます。
そんな「クオカード」はコンビニで購入することができます。
今回はクオカードの販売を行っているクオカードの購入可能なコンビニ一覧やコンビニでのクオカードの買い方などをご紹介いたします。
クオカードの販売をしているコンビニ一覧
まずはじめにクオカードを購入可能/販売しているコンビニエンスストアをご紹介いたします。
クオカードは全国の以下のコンビニチェーンにて購入可能です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ポプラ
これらのコンビニチェーンでクオカードの販売を行っています。コンビニでクオカードの購入をしようと考えたときには、上記のコンビニエンスストアに行くようにしましょう。
コンビニで取り扱いのあるクオカードの種類
次にコンビニで取り扱いのあるクオカードの種類を見てみましょう。
「クオカードの種類」というのは主に”カードの金額”だとお考え下さい。
クオカードの公式サイトによると現在
- 300円
- 500円
- 700円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
この金額のクオカードの取り扱いがあるようです。
しかし、クオカードの販売を行っているコンビニにはこれらの種類のクオカードすべての取り扱いをしているわけではありません。
クオカードの販売を行っているコンビニでの取り扱いがあるクオカードの種類は以下のようになります。
- 500円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
これらのクオカードをコンビニで購入することができます。しかし、ここにも注意点があり、この種類のカードもチェーンによっては取り扱っていない場合があります。
それではコンビニ大手のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでのクオカードの取り扱い種類を見てみましょう。
セブンイレブンで販売しているクオカードの種類
セブンイレブンで販売しているクオカードの種類は以下のようになります。
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
(セブンイレブンお客様相談室調べ)
実はセブンイレブンはクオカードの取り扱いがこの3種類しかありません。この3種類以外の金額のクオカードの取り寄せ(発注)もできないようです。
セブンイレブンでは500円や1,000円のクオカードの取り扱いはないので、ご注意ください。
セブンイレブンのクオカード限定デザイン
↑セブンイレブンでクオカードを購入する際は、クオカードのデザインがセブンイレブン限定デザインとなります。
セブンイレブンで取り扱っているクオカードのデザインの詳しい情報はこちらをご覧ください。
ファミリーマートで販売しているクオカードの種類
ファミリーマートで販売しているクオカードの種類は以下のようになります。
- 500円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
(ファミリーマート公式サイト調べ)
ファミリーマートではコンビニで取り扱っているクオカードの種類、全ての販売を行っています。500円~10,000円まで幅広い金額を選択することができます。
ファミリーマートのクオカード限定デザイン
↑ファミリーマートでクオカードを購入する際は、クオカードのデザインがファミリーマート限定デザインとなります。
ファミリーマートで取り扱っているクオカードのデザインの詳しい情報はこちらをご覧ください。
ローソンで販売しているクオカードの種類
ローソンで販売しているクオカードの種類は以下のようになります。
- 500円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
(ローソンカスタマーセンター調べ)
ローソンもファミリーマート同様に500円~10,000円まで幅広い金額のクオカードの販売を行っています。
ローソンのクオカード限定デザイン
↑ローソンでクオカードを購入する際は、クオカードのデザインがローソン限定デザインとなります。
ローソンで取り扱っているクオカードのデザインの詳しい情報はこちらをご覧ください。
実際にクオカードをコンビニに買いに行き取り扱っているクオカードの種類を調査
ここまでご紹介した、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでのクオカードの取り扱い種類ですが、店舗に実際にすべてのクオカードの取り扱いがあるのか以下の店舗で調査をしてみました。
セブンイレブン2店舗
ファミリーマート2店舗
ローソン2店舗
そして結果は以下の種類のクオカードを販売していました。
セブンイレブンでは3,000円・5,000円・10,000円
ファミリーマートでは500円・1,000円
ローソンでは500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円
調査結果①:ファミリーマートでは500円・1,000円のみの取り扱い
クオカード取り扱い種類の調査をした際に、ファミリーマートだけがなぜか2店舗とも500円・1,000円のみの取り扱いでした。
クオカードの取り扱い種類の調査で訪れたセブンイレブンとローソンはクオカードの各種類在庫も豊富なように感じられましたが、ファミリーマートでは500円・1,000円が2枚ずつと、クオカードの金額の種類、枚数ともに少ない印象でした。
ファミマはクオカードを予約できる
そんな、クオカードの取り扱い種類が少ない印象を受けたファミリーマートですが、ファミリーマートではクオカードの予約を行っていました。
ファミリーマートの公式サイトから「クオ・カード予約承り票」が印刷でき、これをファミリーマート店舗に持ち込むと希望のクオカードの予約・購入ができるとのこと。
このファミリーマートでのクオカードの予約は、クオカードを受け取りたい7日前までに予約をすることが条件になり、受け取り時に注文したクオカードの枚数分のカードケースも付きます。
調査結果②:すぐにクオカードが必要な場合はセブンかローソンがおすすめ
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのクオカードの取り扱い種類の調査をしてみて感じたのが、「すぐにクオカードが必要」な場合は、セブンイレブンかローソンに行くことをおすすめいたします。
ファミリーマートでは、予約をすれば確実に必要な金額のクオカードを必要な枚数分購入することができますが、「すぐにクオカードが必要」という場合はおすすめできない印象でした。
調査結果③:不安な場合は事前に問い合わせがおすすめ
クオカードがいざ必要だというときに、コンビニに必要なクオカードの在庫が「必ず」あるとは限りません。
クオカードの必要な枚数が多い場合だと、その枚数が揃うか不安ですよね。
コンビニに複数店舗行けば何とか揃うかもしれませんが、もし大口でクオカードが必要な場合は事前に店舗に問い合わせをすることをおすすめいたします。
筆者も実際にコンビニで勤務をしていた際にクオカードの大口発注を承ったことがあります。
必要なクオカードの枚数が多くても、そのクオカードが必要な1週間前くらいに来ていただいて、お渡しの日時調整などをお知らせいただければ、予約注文が可能です。
コンビニでのクオカードの購入方法/買い方
コンビニ大手3社で販売されているクオカード。続いてそのクオカードのコンビニでの購入方法/買い方についてご紹介いたします。
コンビニでのクオカードの購入方法はいたって簡単。
レジで「○○円のクオカードを〇枚欲しいんですが、ありますか?」
と店員さんに伝えればOK。店員さんが希望の金額のクオカードを希望枚数分、クオカードが保管されているところから持ってきてくれます。
クオカードの販売価格/少額のクオカードには手数料がかかる
クオカードを購入する際の注意点がありましてそれはクオカードの販売価格です。
これはコンビニ限らずに設定されている、クオカードの値段なのですが、少額のクオカードは販売価格が使えるクオカードの金額より高く設定されています。
例えば500円のクオカードの販売価格は530円です。
コンビニに限らずクオカードを購入する際の販売価格は以下のようになります。
利用可能金額 | 販売価格 |
500円 | 530円 |
1,000円 | 1,040円 |
3,000円 | 3,000円 |
5,000円 | 5,070円 |
10,000円 | 10,180円 |
500円と1,000円のクオカードは割高に
↑ の表をご覧いただけるとわかりますが、クオカードは500円と1,000円だけが販売価格が利用可能金額より高くなっていて、割高に感じられます。
反対に5,000円と10,000円のクオカードは販売価格よりも利用可能金額の方が高く、お得に感じられます。
コンビニでクオカードを購入する際の支払い方法
店員さんが持ってきてくれたクオカードのお会計ですが、コンビニでクオカードを購入する際には支払い方法に注意点があります。
上記で紹介した、クオカードの買えるコンビニすべてに共通してクレジットカード・Suicaなどの交通系電子マネー・楽天Edy・QUICPay・バーコード決済などを使ってクオカードを購入することができません。
コンビニでクオカードを購入する際は基本的に現金で購入するという認識でいると間違いありません。
現在、コンビニで利用可能なキャッシュレスのほとんどがクオカード購入の際はご利用いただけません。
セブンイレブンではnanacoを使ってクオカードの購入が可能
しかし、例外もありまして、セブンイレブンでは電子マネー「nanaco」を使ってクオカードを購入することができます。
クオカードの支払いはできるがnanacoポイントはたまらない
ここで注意していただきたいのがセブンイレブンでnanacoを使ってクオカードを購入しても、「nanacoポイント」は貯まらないということです。
セブンイレブンではnanacoを使ってクオカードの購入ができますが、nanacoポイントの付与対象となりません。ご注意ください。
ファミリーマートでファミペイを使ってクオカードを購入する
さらにファミリーマートでも、クオカード購入の際にキャッシュレスを使うことができます。
それが「ファミペイ」です。
ファミペイはファミリーマートが展開する独自のバーコード型のキャッシュレスですが、このファミペイをファミリーマートでクオカード購入の際に利用することも可能です。
ファミペイはクオカードの購入でもボーナス還元される
そしてファミペイは便利なキャッシュレスとしてだけでなく、ファミペイでクオカードを購入する際でも「ボーナス還元」を受けることができます。
ファミペイは通常200円で1ボーナス還元されますが、クオカードの購入の際もこのボーナス還元が適応されます。
ファミペイの詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください。
ファミマTカードのクレジット払いでもポイント還元される
さらにさらに、ファミリーマートではファミペイ以外にファミマTカードのクレジット払いでクオカードの購入をすることができます。
そしてこのファミマTカードのクレジット払いでクオカードを購入する場合
Tポイントの還元を受けることができます。
ファミマTカードのクレジット払いは通常お会計金額200円ごとに1ポイントのポイント還元を行っていて、クオカードの購入の際も適応されます。
ファミマTカードの詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください。
https://convenienterprise.com/famima/money-ftcard-credit/
まとめ
ここまでコンビニでクオカードを購入する際の取り扱っている種類や購入方法、支払いに使える決済などをご紹介してまいりました。
ここで内容をまとめてみます。
クオカードをコンビニで購入する際のまとめ
コンビニチェーンによって取り扱いのクオカードは異なる
店舗に在庫が無い場合もある
クオカードの予約注文も可能
500円と1,000円のクオカードは販売価格が割高
コンビニで手軽にクオカードの購入ができるということで、今後ちょっとしたギフトやお礼の際の選択が少し広がりそうですね。
この記事を読んだ機会に、お近くのコンビニでささやかな気持ちとしてクオカードを買って、日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
コンビニでのクオカードの使い方/買い物についてはこちらをご覧ください。