郵便物を出したい時、「ポストって近くにあったっけ?」
郵便ポストが設置されているコンビニを見かけたことがある方も多いと思います。
しかし、普段あまり利用してなく見かけたくらいだと中々思い出せない時もありますよね。
今回はそんな時のためにお近くのポストのあるコンビニの探し方をご紹介いたします。
ローソンとミニストップには必ずある
ポストがあるコンビニを探すとき、まずローソン(ローソンストア100も含む)とミニストップに注目して探してみてください。
どちらも違うチェーン店ですが、どちらの店舗にも店内にポストが設置されています。
レジ付近に設置されていることが多く、はがきや封筒、さらにはレターパックなどの小包を投函することができます。
ポストに投函できる荷物のサイズ
コンビニの店内に設置されているポストに投函できる荷物のサイズの基準は「ポストに投函できるサイズ」となります。
定形外郵便も投函可能ですが、ポストに投函できる(入る)サイズのものと決められています。
筆者も利用したことがありますが、ポストの入り口はレターパックがギリギリ入るくらいの大きさでしたので厚さが4cm、5cmほどの荷物は入らないと考えられます。
コンビニ店内ポストの集荷/回収時間
ポストに投函した荷物は郵便局員の方が1日に2回集荷をおこなってくれます。
集荷/回収時間はその店舗によって異なりますが、店内に設置されているポストに記載されているので集荷時間を確認することができます。
集荷は「午前便」と「午後便」に分かれており、曜日によって集荷時間も微妙に異なるようです。
その他のポストのあるコンビニの探し方
では近くにローソンとミニストップが無く、他のセブンイレブンやファミリーマートでポストがあるコンビニの探し方はあるのでしょうか。
コンビニ各社の店舗検索機能にポストの情報はないため、コンビニの検索機能から調べることはできません。
しかし世の中便利なものでポストを検索することができます。
ポストマップは地図が表示され近くのポストを見つけることができます。もちろんローソンやミニストップにもポストのマークが表示されております。
また、コンビニにはポストがあるだけでなく、切手やはがき、レターパックなどが売っているので郵便局に行かなくてもお近くのコンビニで済ませられることもあります。


