ファミマで宅急便/宅配便を出す際のやり方【料金やサイズも】

近くにヤマトや郵便局があればいいですが、そんなに店舗数が多くないですよね。しかも荷物を持ってだとわざわざ車に乗ったりちょっと面倒にも感じてしまいます。

「近くにあるコンビニで荷物を出せたらなー」

ご存じの方も多いかもしれませんが実はコンビニで宅急便やゆうパックを利用することができます。

今回はこの記事でそんなコンビニのファミリーマートで宅急便を出す際のやり方、料金や荷物のサイズの規定などをすべてまとめてご紹介いたします。

この記事を読めばファミマで宅急便をかんたに出すことができます。それでは見ていきましょう。

ファミリーマートで利用できるのはヤマトの宅急便

ファミリーマートで利用できるのはヤマトの宅急便だけ

まず、ご理解いただきたいことがありまして

ファミリーマートで利用できるのはクロネコヤマトの宅急便やヤマト運輸の行っている配送サービスのみです。

ほかにある有名どころの佐川急便や郵便局のサービスはご利用になれません。

とにかく近くのファミリーマートで荷物が出せればそれでいいという方であればこのヤマトの宅急便が利用できれば何の問題もないと考えられます。

佐川や郵便局の伝票は使えないので注意

筆者はコンビニで約10年ほど働いていたのですが、このコンビニ各社による取り扱いの宅配便サービスが微妙に異なるため、たまに違った運送会社の伝票で荷物をお持ちになるお客様がいらっしゃいました。

ファミリーマートで言えばヤマトの宅急便のみの取り扱いなので、ヤマトの伝票しか受付できません。

それ以外の運送会社の伝票はせっかく事前に「お届け先」や「依頼主住所」などを記入いただいてもお取り扱いできません。

例えば…

通販で購入したものがサイズが合わなくて返品をする際などに通販会社から指定された伝票で返品をするとします。

その伝票が郵便局のもので、返品の申請をするときに対応してくれたオペレーターの方に「コンビニで出せます」と言われたとします。

「コンビニで出せます」と聞けばファミリーマートもコンビニなので郵便局の伝票でも取り扱いしているんだ。

と、このように解釈してしまいますよね。ですがこの郵便局の伝票(ゆうパック)が利用できるコンビニはローソンとミニストップとなっています。

なのでせっかく記入なさったゆうパックの伝票をファミリーマートにお持ちいただいても取り扱いの運送会社がヤマト運輸のみなので受け付けることはできません。

こうした同じコンビニと言えど取り扱いが行われている配送サービスが微妙に違うため、せっかく必要事項を書いてお持ちいただいた伝票を書き直していただいた。というケースも筆者が勤務している際に何度もあったのでぜひご注意ください。

ファミリーマートでの宅急便を出す際の流れ

ここから実際にファミリーマートで宅急便を出す際の流れについてご紹介いたします。

ヤマト運輸の伝票をお持ちの場合

ヤマト運輸の発払い伝票

まずヤマト運輸の伝票をお持ちの場合ですが、↑の画像のような伝票(「送り状」と呼ばれます。)の太枠の部分を記入していただき、荷物と一緒にファミリーマートに持ち込みます。

自宅集荷はなし!店頭持ち込みのみ

少し当然な話にもなってしまうのですが、ファミリーマートで宅急便を出す際はファミリーマートの店頭に荷物を持ち込んでの受付のみになります。

大きかったり、重かったりと、とても自分で持ち込むことができない荷物の場合はヤマト運輸の集荷サービスを利用しましょう。

ヤマト運輸の集荷サービス
固定電話:0120-01-9625
携帯・スマホの場合は各最寄りのサービスセンターまでお問い合わせください。

ヤマト運輸の伝票をお持ちでない場合

ヤマト運輸の伝票をお持ちでない場合はお近くのヤマトの営業所もしくはファミリーマートの店舗でも伝票をもらうことができます。

なので前もって伝票を用意してファミマの店頭に荷物を持ち込まなければいけない

ということはありません。

ファミマの店頭で伝票の記入も可能

送りたい荷物だけ持ってファミリーマートに行って

「宅急便を出したいので伝票を一枚お願いします」

とファミリーマートの店員さんに言えば伝票をくれます。

そして書くもの、ボールペンも貸してくれます。

なので、実質荷物と支払いをする際のお金だけ持っていけばファミリーマートで宅急便を出すことができます。

荷造りはしっかりやっていこう

これだけ聞くとそうか、荷物とお金だけ持っていけばいいのかと思われる方もいるかもしれませんが、店舗に伝票を書くスペースが無いということもあるので、なるべく伝票は書いた状態で荷物と一緒に持ち込むのが望ましいです。

あと、これは筆者がコンビニで働いていて見かけた方なのですが毎回荷造りが中途半端な方がいたんですね。

よく宅急便を出しに来るかただったのですが、始めは

ガムテープを貸してください

と送りたい荷物の口をガムテープなどで止めていなかったようでガムテープを貸してほしいというものでした。

荷物の口がふさがっていなければ当然荷物を受け付けることも送ることもできません。

なので当然というか快くどうぞお使いください。とガムテープをお渡ししたのですが、それから宅配便を送りに店舗に荷物を持ち込む際、毎回ガムテープを貸してほしいと・・・

挙句の果てには荷物を出す際の包む段ボールが欲しいと・・・

数回であれば全然問題ないんですが、こういう人の場合それが当たり前になっていたんですね。

コンビニは宅配便の受付をしてただ荷物を預かるだけのところです。

宅配便の会社でも運送会社でもありません。なので当たり前のことなのですが宅急便を送る際は荷物を送れる状態にして持ち込みましょう。普通に考えればわかることですよね(^^;

発払い着払い/往復宅急便が利用可能

ヤマト運輸の着払い伝票

ここまでご紹介した内容はすべて荷物の送り主が料金を払う「発払い」というタイプの伝票を使うものです。荷物の受取人が料金を支払う「着払い」というタイプの伝票もファミリーマートで受け付けることができます。

ヤマト運輸の複数口伝票

さらに往路と復路があらかじめわかっている場合は一度のお手続きで往路と復路の分をまとめて受付、支払いができる「往復宅急便」の取り扱いもファミリーマートにあります。

複数口宅急便

さらにさらになのですが、複数の荷物を同じ宛先に送るときに同じ宛名を伝票に何回も書くのが面倒ですよね。

その面倒な手間を省けるようになっている、同じ宛先であれば一度伝票を書けば複写になっていて他の伝票にも反映されている「複数口宅急便」の取り扱いもファミリーマートにあります。

POINT

荷物の送り主が料金を払うのが「発払い」

荷物の受取人が料金を払うのが「着払い」

往路と復路まとめて手続きできるのが「往復宅急便」

複数口を同じ宛名に送れるのが「複数口宅急便」

時間指定やこわれもの指定も忘れずに

こわれもの指定ができる

宅急便を送る際にその荷物の配達日時の指定や中身がガラスや精密機器の場合「こわれもの」の指定をすることができます。

これらの指定は無料で行えますので荷物の受取人が午前中は家にいないや中身が壊れたり心配な場合は「こわれもの」のシールを貼ってもらうように指定しましょう。

最後に荷物のサイズを測ってお会計

ファミリーマートで宅急便を出す際の流れとしては、送りたい荷物と伝票をレジにて店員さんに渡せば荷物のサイズや重さを測ってくれます。

そのサイズや重さによって料金が決まりますので、店員さんに伝えられた金額でお会計をして最後に【お客様控え】を受け取り完了となります。

荷物のサイズの規定

ファミリーマートで荷物を出す際のサイズ・大きさですが、ヤマト運輸の定めるサイズ

60サイズ~160サイズまで

の受付が可能となっています。サイズの定義については以下の表をご覧ください。

サイズ荷物の大きさ重さ
60サイズ60cm以内2kgまで
80サイズ80cm以内5kgまで
100サイズ100cm以内10kgまで
120サイズ120cm以内15kgまで
140サイズ140cm以内20kgまで
160サイズ160cm以内25kgまで

このように荷物の大きさが160cm・重さが25kg以内であればファミリーマートから荷物の発送手続きをすることができます。

荷物の測り方

ここで気になるのが

荷物の大きさが160cm以内

というところなのですが、大きさって高さが?や横幅が?というようにその”大きさ”の定義がわからない場合もありますよね。

この荷物の大きさの測り方ですが

荷物の大きさ(cm)は、縦・横・高さの合計

となります。

図で見てみると以下のようになります。

荷物のサイズの測り方

(出典:ヤマト運輸宅急便のサイズについて)

これに則ってファミリーマートの店員さんが専用のメジャーと計りで荷物のサイズを測ってくれます。

箱に入っていなくても受付可能

宅急便で出す荷物と言ったら段ボールの箱を連想しますが、何も送りたいのは段ボールに入った箱だけではありませんよね。

ファミリーマートで宅急便の手続きをする際も、段ボールの箱以外でも

  • 紙袋に入った洋服や
  • プチプチで包装された靴

など、一見サイズが測りにくそうなものでも発送の受付はできます。

筆者もコンビニで数々の宅配便の受付をしてきましたが、車のタイヤやバイクのハンドル部など少し変わったものを受け付けたことがあります。

受付できるもの・できないものの規定はありますが

  • きちんと梱包されていて
  • サイズ以内

ならファミリーマートで荷物を受け付けることができます。

宅急便の受付ができないもの/クール便は利用不可

受付できるもの・できないものについては冷蔵品/冷凍品いわゆるクール便に該当する物は受付できません。

あとは犬、ネコなどの生き物や花火、灯油などの発火性、引火性のあるものも宅急便で送ることはできず、ファミマで宅急便の受付をすることができません。

宅急便で送ることのできないもの/受付できないもの一覧

  • 現金、小切手、手形、株券その他の有価証券
  • クレジットカード、キャッシュカードなどのカード類
  • 再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類
  • 再生不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類
  • 犬、ネコ、小鳥などのペット類
    ヤマトホームコンビニエンスでお取り扱いしています
  • 毒物および劇物類
    バッテリーなど、製品内に劇物類が含まれているものも対象となります
  • 遺骨、位牌、仏壇銃砲刀剣
  • 花火、灯油、ガスボンベ、シンナーなどの発火性、引火性、揮発性のある物品または火薬類
  • 一梱包の価格が30万円(税込)を超える荷物
  • ヤマト便で送ることができます
  • 不潔な物品など、他の荷物に損害をおよぼすおそれのある荷物
  • 信書その他法令の規定または公序良俗に反する荷物信書に該当する文書に関する指針(総務省)

上記に当てはまるものはファミリーマートで宅急便の受付をすることができませんのでご注意ください。詳しくはヤマト運輸の公式サイトでお調べください。

ゴルフ・スキー・空港便も利用可能

ファミリーマートではゴルフバックやスキー板、スノーボード、旅行に使うスーツケース/キャリーケースも受付することができます。

少し特殊にも感じられるかもしれませんが、手続きの方法は普通に出す荷物と変わらず

伝票と荷物をファミマの店員さんに渡して受付してもらい料金を支払って控えを受け取る

これで終わりです。ただこのゴルフ便やスキー便などは「時間」が大変重要で

  • ゴルフやスキーであれば「プレイ日」
  • 空港便であれば「搭乗日時」「搭乗便名」

を伝票に記載する必要があります。

ヤマト運輸専用のカバーが必要

ゴルフバッグにはカバーが必要

この通常の宅急便と少し異なるゴルフやスキー空港宅急便(旅行鞄で発送時)の利用時はヤマト運輸から提供されている専用のカバーの購入が必要です。

カバーもファミリーマートで購入することができます。↑の画像はゴルフ便の際に使用するカバーです。

料金や支払い方法について/割引が適応される

ファミリーマートでヤマトの宅急便を利用した際の料金や支払い方法についてですが、ひとつ嬉しいことがあって持ち込み料金が適用されます。

持ち込み料金とは何かというと…通常ヤマトの宅急便は自宅などに荷物を集荷に伺って預かる。というかたちで料金を出していますが、営業所に自身で持ち込んで手続きをすると料金が100円割引になるという割引サービスがあります。

ファミリーマートの宅急便の料金について

宅急便の料金については

荷物のサイズ・送る場所

で変わってきます。都内から都内であれば最低830円からファミリーマートで荷物を送ることができます。(クロネコメンバーズを除く)

ヤマト運輸の会員サービス「クロネコメンバーズ」であったりスマートフォンを使った配送手続きにより、さらに割引が適応される場合もあるようなので詳しくはクロネコヤマトの公式サイトをご覧ください。

宅急便料金の支払い方法は現金かファミペイのみ

ファミリーマートで宅急便の料金のお会計をする際ですが、基本的に現金しか使えないと認識しておいてください。

厳密に言うと”現金のみ”ではないのですが、現金でしか支払いができないと認識しておいた方が間違いがありません。

iD、楽天Edy、WAON、Suica、PASMOといった各種電子マネー、各種クレジットカード、デビットカード、PayPay、LINE Payといったコード決済は使用できません。

宅急便の支払い時に利用できるのは「ファミペイ」のみ

現在ファミリーマートで宅急便の支払いに使える電子マネーはファミリーマート独自のキャッシュレス「ファミペイ」のみとなります。

ファミペイは筆者も利用していますが、非常に”あり”な決済サービスなので利用する価値は大いにあります。

ファミペイについて気になる方はこちらをチェックしてみてください。

ファミペイのアプリ登録方法や使い方とその他機能まとめ
ファミリーマートで利用可能なキャッシュレス「ファミペイ」の登録方法や使い方をご紹介。支払いに用いるだけのアプリではなくファミマでお得な便利機能がたくさんあるファミペイを徹底紹介いたします。

ファミリーマートは宅急便でTポイントが貯まる!

宅急便でTポイントが貯まる

ファミリーマートでの宅急便の支払いは実質現金払いのみのようになってしまいますが、うれしいことに宅急便の決済時にTポイントが貯まります。

Tポイント会員の方は必ずTポイントを提示しましょう。

※送り状を書いて発送した場合でFamiポートを利用しての電子上での発送手続きを行った場合はファミリーマート店頭でのTポイントの付与は受けられない場合があります。詳しくはこちらをチェック

Famiポートを使った便利な発送手続きも

ここまでファミリーマートで宅急便を出す際のサイズや料金についてご紹介してまいりました。突然ですがテレビでこんなヤマトのCMを見たことありませんか?

マツコ・デラックス、宅急便の新サービスに驚愕のフリーズ ヤマト運輸新CM「宅急便は、スマホで送れる。」篇

 

タレントのマツコ・デラックスさんがコンビニと思われる店舗で宅急便を出す際の送り状を手書きで記入している際に

「なんでこんな時代に手書きなのよー」

と、ちょっとした愚痴をこぼしています。そんな時にスマホで手続きして荷物を発送しようとしているお客が登場するというもの。

先ほど伝票は前もって準備しておいた方が望ましいとご紹介させていただいたんですけれども、現在ではスマートフォンやアプリを使って発送手続きをすることも可能になっているようです。

ここからはスマートフォンやアプリを使ってファミリーマートで宅急便の発送手続きについてのお話になるので、そういった電子上でのやり取りが

「面倒だなー」とか「信用ならない」という方は、ここまでご紹介してきた

伝票(送り状)を書いて荷物と一緒にファミリーマートへ持ち込み現金で決済する

という方法で発送手続きができますので心配はありません。

クロネコメンバーズの登録が必要

この送り状を書かずにスマホを使って電子上で発送の手続きをするには大半のサービスを利用するためにはクロネコメンバーズへの登録が必要になります。

  1. 専用WEBサイトにアクセス
  2. お荷物内容やお届け先、発送場所、支払い方法をスマホで入力
  3. 表示された2次元コードを発送窓口で提示
  4. 料金の確定のお知らせ(オンライン決済の場合)

という流れでスマホを使って電子上で手続きを行ってから、荷物をファミリーマートに持ち込み、電子端末「Famiポート」にて送り状を発行するというもの。

※送り状を手書きでなく印刷されているものにしたいだけ場合はクロネコメンバーズの登録は不要です。

料金のお支払いは現金払いになるのですが、クロネコメンバーズの会員はスマホで発送手続きをしている中でそのままApple Payやキャリア決済を利用して宅急便の料金を支払うことができるんです。

さらに持ち込み料金適応の割引だけでなく「デジタル割」という60円の割引が適応されるということで

  • 送り状を書かなくて良くて
  • 支払いが電子上で簡単に済ませられて
  • さらに割引が受けられる

と、良いこと尽くしになっています。

なのでファミリーマートで宅急便を出す機会が多いかもという方はクロネコメンバーズになってスマホから宅急便の手続きを行ってみてはいかがでしょうか。

最後に

ファミリーマートで宅急便/宅配便を出す際についてのやり方をまとめてご紹介いたしました。ここに記載されている内容をご理解いただければファミマで宅急便を出すのはご安心していただけると感じます。

重い荷物だったり、荷物が多かったりするとなかなか遠くまで運びたくないですよね。

そんな時にもお近くのファミリーマートでかんたんにヤマト運輸の宅急便を利用することができます♪

この記事を読んだ機会にもし、持ち込めるくらいの大きさの荷物であればお近くのファミリーマートで宅急便を出してみてはいかがでしょうか。