コンビニで郵送できるもの一覧と郵送のやり方

コンビニではいくつかの郵便局のサービスを利用することができます。

今回はコンビニで利用できる郵便局のサービスの中から「郵送」に焦点を当て、コンビニから郵送できるものとそのやり方をまとめてご紹介いたします。

郵送とは郵便で送ることで、主に切手やレターパックなど郵便局のサービスを介して荷物を送ることです。ヤマトや佐川急便などで荷物を送ることは郵送ではなく発送となります。

コンビニで郵送できるもの

コンビニで郵送できるものは、そのコンビニにポストが設置されていなければありません。

ローソンとミニストップでは「ゆうパック」を発送することができますが、ゆうパックは郵送のうちには入りません。

そのため、直接レジで手続きをしてコンビニで郵送が可能なものはありません。

ポストが設置されているコンビニであれば、切手を貼った封筒やスマートレター、レターパックを投函して郵送することができます。

ポストが設置されているコンビニはこちらをご覧ください。

近くのポストがあるコンビニの探し方と集荷/回収時間
近くにポストがあるコンビニはある?そんな時のポストのあるコンビニの探し方をご紹介。あのコンビニに行けば店内に郵便ポストが設置されています。集荷/回収時間の確認方法も掲載

郵送に必要なものを売っている

ただ、コンビニでは郵送する際に必要なものを多く扱っていて販売しています。

例えば、郵便切手や郵便はがき、さらにはスマートレターやレターパックも販売しています。

郵送に便利なA4などの封筒

さらには書類の郵送に便利なA4の茶封筒など封筒も多くのサイズが取り揃えてあります。茶封筒(クラフト封筒)の他にもコンビニには郵送に便利な封筒がたくさんあります。

郵送やメルカリ便にも!コンビニで買える封筒の種類と値段
コンビニで売っている封筒の種類と値段をご紹介。コンビニにはネコポスやメルカリ便に便利な封筒からA4サイズの書類を入れるのに適したクラフト封筒など多くの種類の封筒が売っています。

その他コンビニで郵送できるものや、郵送に必要なものはこちらをご覧ください。

コンビニでもできる郵便サービスまとめ【発送や料金など】
郵便局に行かなくてもコンビニで郵便の発送や郵便局のサービスを利用することができます。コンビニで利用できる郵便サービス一覧とその発送方法や料金をご紹介。

切手も売っていてその場で発送できる

またコンビニでは切手の販売があるため、封筒や箱などの梱包材を買って郵送物を梱包し、切手を貼って店内のポストに投函することでその場で発送を完了させられることができます。

切手は店舗にもよりますが、A4サイズの書類を送る際などに使われる84円や94円切手は多くのコンビニで販売しています。

切手が購入できるコンビニ一覧と販売している切手の値段
切手を売ってるコンビニ一覧と販売している切手の値段(種類)や買い方、セブンイレブン、ファミマ、ローソンの取扱店舗での見分け方など2021年調べ最新情報をまとめてご紹介。

コンビニでの郵送のやり方

コンビニで郵送のやり方は梱包した状態の封筒やレターパックをコンビニに設置されているポストに投函するだけで完了となります。

ゆうパックはレジにて発送手続きをおこなうため、ゆうパックで送りたい荷物を持ってレジに行きます。ゆうパックはコンビニの「ローソン」と「ミニストップ」で24時間発送が可能です。

ゆうパックの発送方法はこちらの記事をご覧ください。

ローソンでゆうパック/宅配便の送り方【伝票種類や割引など全網羅】
ローソンでゆうパックを使って宅配便が出せます。その際の出し方や料金/値札、サイズの規定や伝票の種類は着払いはある?などご紹介。お得な割引サービスや支払い方法についても記載しています。

箱や封筒に梱包した状態にしておく

コンビニで郵送をする際には、必ず段ボールなどの箱や封筒、紙袋などに送付したい荷物を梱包した状態にしてコンビニに持ち込みます。

ゆうパックの場合、コンビニに持ち込むことで集荷に来てもらうより安く120円割引されます。

ゆうパック以外はポスト投函で発送

ゆうパック以外の荷物はポストに投函し発送します。ゆうパック以外であればポストが設置されているセブンイレブンやファミマでも発送が可能です。

郵送に便利なゆうパケットの箱などコンビニでは郵送物の梱包に役立つアイテムが売っています。

ゆうパケット関連の箱や梱包資材がコンビニ(ローソン)で買える
ゆうパケットやクリックポストの梱包に適した箱がコンビニのローソンで買えます。箱の種類と値段や箱以外に梱包に便利な梱包資材も紹介しています。
速達で郵送するやり方

定形郵便や定形外郵便さらには、はがきなど発送オプションで「速達」を選択することができる郵送サービスも存在します。

その速達での発送は郵便局であれば、窓口で速達で発送する旨を伝えればよいですが、コンビニでポスト投函で速達で郵送したい場合にはどうすればよいのでしょうか。

速達で郵送するやり方

郵便物の右側に赤い線を表示することで速達で郵送する郵便物と郵便局員さんに認識してもらえます。

速達で郵送をおこなう際には料金も変わりますので、詳しくは日本郵便公式サイトをご覧ください。

料金/値段はサイズによって異なる

切手やレターパック、スマートレターなどの郵送は送付先の地域は関係なく重さやサイズで料金が決まります。

ゆうパックの場合は荷物の送付先と荷物のサイズ(大きさと重さ)によって異なります。

日本郵便公式サイトで事前に確認することもできますが、ゆうパックの場合はローソンやミニストップでサイズを測ってくれ、お会計をすることもできます。

具体的な郵送の料金は以下の表をご覧ください。

サービス名値段
ゆうパック690円~
レターパックライト370円
レターパックプラス520円
スマートレター180円
クリックポスト198円
ゆうパケット250円~
ゆうメール180円~
ミニレター63円
定形郵便84円~
定形外郵便120円~

重さや厚さの計測はできない

ゆうパックで発送する荷物の計測はレジにてコンビニ(ローソンとミニストップのみ)でおこなえますが、それ以外の郵送に関する重さや厚さの計測はコンビニではできないのでご注意ください。

例えば、コンビニで切手を購入する際に「この封筒を送りたいんだけど、重さを測ってくれる?」や「スマートレターで送りたいんだけど1kg以上ある?」ということをレジで店員さんに聞いても対応できませんのでご了承ください。

着払いも利用可能

また、発送方法は元払いのみでなく着払いの伝票を使って着払いで荷物を発送することもできます。

着払いの際には店員さんに着払いで荷物を送ることを伝えて、着払い用の伝票に送付先住所を記載しましょう。

郵送されたものをコンビニで受け取る

郵送や郵送に便利な梱包材が買えるコンビニでは、ゆうパックやゆうパケットの荷物を受取ることもできます。

ゆうパックはローソン、ミニストップ、ファミリーマートで。

ゆうパケットは「らくらくメルカリ便」で発送されたものであればローソンとミニストップで受け取ることができます。

法人でなく個人で利用の方も受け取り場所をコンビニに指定することでローソン、ミニストップの店頭で郵送された荷物を受取れます。

ゆうパケットのコンビニでの受け取り方法は以下の記事をご覧ください。

ゆうパケットの発送と受け取りができるコンビニまとめ
ゆうパケットの発送と受け取りができるコンビニをご紹介。発送や受け取りだけでなく、ゆうパケットの発送に便利な専用の箱もコンビニに売っています。